CT検査のご案内
当院のCT装置は、16列の検出器を有することで一度に16枚の画像(マルチスライス)を得ることが可能となり、広範囲を短時間で撮影できるようになりました。
また、通常の輪切り画像だけでなく、三次元画像や輪切り以外の詳細な断面の表示も可能になりました。
さらに最新の被ばく低減技術(AIDR3D)によって、患者さまの被ばくを最大で約62%も低減でき、その被ばく低減技術を使用した、大腸CT(CTC)や体脂肪測定、肺の機能評価など、これまで以上に患者さまに優しい、多くの検査を提供できます。
● CT検査一覧
検査名
|
内 容
|
検査時間
|
備 考
|
1.単純CT検査
|
頭部、胸部、腹部など 通常のCT検査です
|
15分
|
特にありません
|
2.造影CT検査
|
造影剤(ヨード)を使用した CT検査です
|
30分
|
予約、前処置などが必要です
|
3.肺機能評価検査
|
胸部(肺)のCT検査を行い、 機能を評価します
|
15分
|
特にありません。
|
4.内臓脂肪測定
|
お腹のCT検査を行い、 内臓脂肪を評価します
|
15分
|
特にありません。
|
5.骨3DCT
|
骨のCT検査を行い、 3D画像を作成し評価します
|
15分
|
特にありません。
|
※ 検査時間はあくまで目安となります。
※ 造影CT、骨3DCTは、画像が完成するまでに30分~の時間が必要とます。ご了承ください。
通常のCT検査です。頭部、胸部、腹部などの輪切りの画像を撮影して診断します。
その他、必要に応じて多の断面も表示します。予約や検査の準備などは特に必要ありませんが、腹部(お腹)の検査に関しては、食事を抜いてお越しください。
造影CT検査とは、造影剤といわれるお薬を使用して行う検査です。(造影剤を使わない
『単純CT検査』に加えてより正確な診断をするために行われる検査です)
造影CT検査は前処置が必要となりますので、詳しくは当院職員までお尋ねください。
● 造影剤について
・使用量は通常100mLで自動注入器と呼ばれる機会を使って30秒から1分くらいの時間で注入します。現在は非イオン性ヨード剤といわれる薬を用い通常は腕の静脈から注射します。
・現在使用されている造影剤は比較的副作用の少ない薬ですが、まれに発疹や吐き気など
の症状が現れることがあります。
・造影剤は腎臓から尿となって排泄されます。(通常2時間で約80%、24時間でほぼ全量が排泄されます)
-
頭部造影CT画像
-
胸部造影CT画像
-
腹部造影CT画像
-
脳血管3D画像
-
胸部大動脈3D画像
-
腹部大動脈3D画像
※ 造影剤使用にあたっての注意事項(以下の項目に該当する方は注意が必要です)
・以前に造影剤を使用した検査で気分が悪くなった方
・喘息(ぜんそく)の治療を受けておられる方
・食物や薬にアレルギーのある方
・心臓、腎臓、甲状腺の病気の方。糖尿病や高血圧の治療中の方
・妊娠または妊娠の可能性のある方
・心臓ペースメーカーの植え込みをされている方
肺機能評価検査とは、胸部(肺)CT画像から肺気腫の度合いを数値で判定する検査です。判定には、ゴダート法(肺気腫病変の程度を示す方法)CTスコアによる肺気腫の自動判定を行います。
また肺機能評価検査は、通常の胸部CTと同じ撮影で評価を行うことができ、検査に関する予約や前処置なども必要なく、簡便な検査となっています。
メタボリックシンドロームの診断基準では、腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上となっていますが、腹囲の計測だけでは解らない「かくれ肥満」の方もいるため、腹部(お腹)のCT画像から正確に内臓脂肪を測定する検査を、内臓脂肪測定検査と言います。
メタボリックシンドロームとは、内臓に脂肪が蓄積するタイプの肥満に、高血糖・脂質異常・高血圧という3つの要素が重なった状態であり、放置していると動脈硬化が進み、脳血管障害や心筋梗塞などを引き起こす危険性があります。
これらの疾患の原因となる「かくれ肥満」の発見に繋がる『内臓脂肪測定検査』通常の腹部(お腹)CT検査と同様に同じ撮影で評価を行うこともでき、とても簡便な検査となっています。また、検査に関する予約や前処置なども特に必要ありません。
骨3D検査では、通常のX線撮影では分からない、はっきりしない骨折などに対してCTでさらに詳しく骨の状態を観察、診断に用いる検査です。
検査は、頭部や胸部、腹部CTと言った通常のCT検査と同様に骨を中心とした撮影を行うことで、詳細な画像を得ることができます。
また、検査に関する予約は前処置なども特に必要ありません。
以上、CT検査では、3次元的に表示する方法や輪切り以外の断面画像など、各種画像表示方法でわかりやすく体内の病気の存在や構造を知るのに有効な検査です。
CT検査に関しまして、さらに詳しい内容や検査についてのお問い合わせなど、気になる点がございましたらお気軽にお尋ねください。