令和6年10月から、医薬品の自己負担の仕組みが変更されます。
詳しくは厚生労働省パンフレットからご確認ください。
※ pdfファイルが開きます。
令和6年10月から、医薬品の自己負担の仕組みが変更されます。
詳しくは厚生労働省パンフレットからご確認ください。
※ pdfファイルが開きます。
保険医療機関と保険医療養担当規則等に基づく院内掲示は以下の通りとなります。
『保険医療機関と保険医療養担当規則等に基づく院内掲示』(PDF)
※ pdfファイルが開きます。
1.医療情報取得加算の取扱いについて
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報取得加算(初診時)加算3点 (マイナ保険証を利用した場合:加算1点)
2.医療DX推進体制整備加算について
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
④電子処方箋の発行と電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在準備中です。
⑤マイナカードの使用について、お声かけ・ポスター掲示を行っています。
⑥医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示しています。
(PDFポスター)
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
そこで当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。